Alibaba Cloud で CentOS7 + nginx + WordPress を動かそう、その③ ~CloudMonitorで遊ぼう!~
オッスオラユージ! (@jutao0510)
西新宿で一番美味しいカレー屋さんは「コチンニヴァース」だと思ってます。
弊社に立ち寄った際には是非ご賞味あれ!!
この連載企画もはや3回目、その④で終了となる予定です。
今回は箸休め的な内容で、①②で作ったECSとRDSをCloudMonitorを使って監視できるようにしよう、という内容になります。
お付き合いよろしくおねがいします。

CloudMonitorでECSを見ると、初期状態ではCPU使用率以外が表示されておりません。
これでは監視項目としては足りないので、インストールガイドに従って、監視エージェントをインストールする必要があります。

詳細ページを見ても基本モニタリングはデフォルトで表示されておりますが。

OSモニタリング項目は1つも表示されない状態となっています。
OSモニタリングもエージェントをインストールすることで表示されます。


RDSは最初から一覧、詳細共にオールグリーン。
マネージドサービスなだけあって全部見る事が出来ます。
ではとりあえず、RDSのアラームを作成してみましょう。。

アラームルール名、ルールの説明、を入力します。
今回はCPU使用率の平均値が75%を超えた際にアラームが出るように設定しました。

メールグループで誰にメールを送信するか設定します。

完成したアラームルールを確認します。
最初から入っているルールに追加されていますね。
では次はECS側にCloud Monitor用のエージェントをインストールしたいと思います。
以下ページを参照して、コマンドを実行します。
Windowsサーバの場合はインストーラーをダウンロードして実行します。
https://jp.alibabacloud.com/help/doc-detail/38859.htm
$ wget https://cms-agent-ap-northeast-1.oss-ap-northeast-1-internal.aliyuncs.com/release/cms_install_for_linux.sh
まずはエージェントインストール用シェルスクリプトをダウンロードします。
--2019-02-15 11:43:38-- https://cms-agent-ap-northeast-1.oss-ap-northeast-1-internal.aliyuncs.com/release/cms_install_for_linux.sh
Resolving cms-agent-ap-northeast-1.oss-ap-northeast-1-internal.aliyuncs.com (cms-agent-ap-northeast-1.oss-ap-northeast-1-internal.aliyuncs.com)... 100.100.40.129
Connecting to cms-agent-ap-northeast-1.oss-ap-northeast-1-internal.aliyuncs.com (cms-agent-ap-northeast-1.oss-ap-northeast-1-internal.aliyuncs.com)|100.100.40.129|:443... connected.
HTTP request sent, awaiting response... 200 OK
Length: 1493 (1.5K) [application/x-sh]
Saving to: ‘cms_install_for_linux.sh’
100%[========================================================================================================================================================================>] 1,493 --.-K/s in 0s
2019-02-15 11:43:38 (24.2 MB/s) - ‘cms_install_for_linux.sh’ saved [1493/1493]
無事ダウンロードできましたのでBashを叩いてインストールします。
この時にリージョンを設定しないと中国に繋ごうとするので要注意です。
「ap-northeast-1」が東京リージョンになります。
$ REGION_ID=ap-northeast-1 VERSION=1.3.2 bash cms_install_for_linux.sh
installing
downloading REGION_ID: ap-northeast-1
--2019-02-15 11:47:20-- http://cms-agent-ap-northeast-1.oss-ap-northeast-1-internal.aliyuncs.com/release/1.3.2/linux64/agent-linux64-1.3.2-package.tar.gz
Resolving cms-agent-ap-northeast-1.oss-ap-northeast-1-internal.aliyuncs.com (cms-agent-ap-northeast-1.oss-ap-northeast-1-internal.aliyuncs.com)... 100.100.40.129
Connecting to cms-agent-ap-northeast-1.oss-ap-northeast-1-internal.aliyuncs.com (cms-agent-ap-northeast-1.oss-ap-northeast-1-internal.aliyuncs.com)|100.100.40.129|:80... connected.
HTTP request sent, awaiting response... 200 OK
Length: 86486911 (82M) [application/octet-stream]
Saving to: ‘/usr/local/cloudmonitor/cloudmonitor.tar.gz’
100%[========================================================================================================================================================================>] 86,486,911 43.4MB/s in 1.9s
2019-02-15 11:47:22 (43.4 MB/s) - ‘/usr/local/cloudmonitor/cloudmonitor.tar.gz’ saved [86486911/86486911]
Detected RHEL or Fedora:
Installing the cloudmonitor daemon..
Stopping cloudmonitor...
cloudmonitor was not running.
Starting cloudmonitor...
Waiting for cloudmonitor....
running: PID:21446
無事にインストールされ、エージェントプロセスが起動しました。


CloudMonitorからECSの情報を見ると先程とうって変わってリッチになっていました。
めでたしめでたし。
CloudMonitorを使う事でインフラ情報が可視化され監視しやすくなります。
アラームルールと組み合わせて使ってみてください。
アディオス・アミーゴ!!